エリザベス生活9日目
2007.10.31 (Wed)
エリザベス生活も、いよいよ残すところあと1日となりました。
同じく・・・化膿止めの抗生剤もあと1日となりました。
っつーか、この抗生剤。
外耳炎を患った時と同じ薬のような気がしますが・・・ま、いいか。
実はボニーは薬(錠剤)を飲むのが苦手です。
薬(錠剤)を単体であげると『ぺっ!』と吐き出してしまいます。
幼犬の頃は オヤツ→オヤツ→薬(錠剤)→オヤツ なんて風にあげると、だまされて飲んでくれたんですが。
成長と共にいらん知恵がついてしまったようです。
なので薬(錠剤)はいつもチーズに埋め込んであげているのです。
こんな風に。

チーズはほぼ丸呑みしてしまうので、バレる心配はほとんどありません。(ちょっとは疑え)
そんな『丸呑み投薬風景』を動画でお届けします。(ボニーのヘンな喜びの舞付き)
思わずヘンな舞を舞ってしまうほど貰ってうれしいオヤツを、何故丸呑みしてしまうんでしょうね~。
もっとゆっくり味わって食べればいいのに・・・っていつも思いますよ。

・・・でも味われたら薬物混入がバレちゃうか!
お菓子(オヤツ)をくれないとイタズラしちゃうぞ!と主張したいボニーに
↓↓イタズラじゃなくてハゲヅラならあげるわよ、のクリックを!

↓↓イタズラしたらゴハン抜き!のクリックを!

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
エリザベス生活8日目
2007.10.30 (Tue)
さぞかし不自由な生活になるんだろうと、案じていたアタシをあざ笑うかのようにすっかり<エリザベス>に馴染んでしまっているボニー。
あまりにも馴染みすぎて、鮪の兜焼きみたいに見えて仕方アリマセン。

しかし、何ですね。
動物病院によって、術後の『過ごさせ方』が色々あるもんなんだなぁ・・・って思います。
ご存知の方が多いと思いますが、人気ブログ 『モモ走ります!』 のネネさんがボニーとほぼ同じ時期に避妊手術を受けました。
一日入院・・・は同じでしたが、退院後の様子は全く違います。
ネネさんはエリザベスを付けていません。
そのかわり保護服のようなモノを着せられているのです。
しかももうすでにお散歩へ出ていらっしゃる。
エリザベスを付けて自宅軟禁状態のボニーとは大違いです。

エリザベスを付けるのが良い、悪いと言っているのでありません。
動物病院や獣医師の考え方、手術を受ける患畜の種類や年齢によって治療の方針が違うのはあたりまえなんですから。
そういえば・・・
数年前、くろ姐さんが避妊手術を受けた時はエリザベスを付けませんでした。
しかも入院も無し。
朝病院へ連れて行って、夜の7時ごろ迎えに行ったのを覚えています。
お腹にはテーピングテープのようなモノが貼り付けてありました。
手術したその日こそ大人しくしていましたが、翌日からはお外へ行きたがり、飼い主をヒヤヒヤさせたものでした。
ちなみに傷口の縫合は『とける糸』だったので、抜糸の必要はありませんでした。

くろ姐さんのエリザベス姿も見てみたかったなぁ・・・
鮪の兜焼きは食べられますが、ボニーの頭は食べられません
↓↓意外と小顔なボニーにクリック一発!

↓↓意外と巨乳(?)なボニーにクリック二発!!

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
タグ : 避妊手術
エリザベス生活7日目
2007.10.30 (Tue)
痛々しいけれど、鮮やかすぎる青のエリザベスカラーにも、すっかり見慣れました。
不自由な生活も残り少なくなってきました。
しかしですね。
実はちょっと面白くないなぁ・・・って思ってるんです。

いえね。
もうちょっと面白い事をいろいろやらかしてくれるんじゃないかと思ってたんですよ。
あちこちにぶつかってみたりとか。
そこらへんで挟まってみたりとか。
引っかかってコケてみたりとか。
エサやお水をぶちまけてみたりとか。
ええ、そりゃ何回かはぶつかったりしてました。
ところが今では障害物はなんなく避け・・・

狭い所にも器用に潜り込む・・・

ベッドにだってきちんと距離をとって飛び乗るし、くろ姐さんとバトルする時は、しっかり武器として使用してるし・・・
きっといろんな事をやらかしてくれて、ブログネタには困らない
と密かに目論んでいたアタシを、あざ笑うかのような優等生っぷり!
(エリザベス姿での優等生っつーのもどうかと思うけど)

できれば、カラーをはずした後も優等生でいて下さい・・・
意外と高い適応能力の持ち主だったボニーに
↓↓能ある鷹は爪隠す、なクリックを!

↓↓馬車がかぼちゃに戻りませんように、のクリックを!

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
タグ : 避妊手術
エリザベス生活6日目
2007.10.28 (Sun)
昨日までの寒さがウソのように暖かいです。
っつーか、暑いです。
せっかく作った服も今日は着せてません。
暑いから。
なので腹を掻かないように、ガン見(監視)してました。

そしたらガン見を返されました。
明日は学校が休みです。
↓↓どこかへ行きたい~!と喚くお子チャマ達

↓↓でもこんな格好のボニーを置いて出かけられません

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
タグ : 避妊手術
エリザベス生活5日目
2007.10.27 (Sat)
台風が接近しているせいか、昨日よりさらに寒いような気がします。
さて・・・
昨日の術後検診で『体温保持と腹掻き防止の為』に服を着せる事を勧められました。
しかしザンネンな事にボニーが持っている服は、全て『かぶり』なものばかり。
っつーか、そんなに服持ってないし。
じゃ、買えばいいじゃん?
・・・とは思うものの、エリザベスを付けたままでも着られて、なおかつ胴長コギの腹まで覆える服なんて、そう簡単に手に入るとは思えません

と、いうことで・・・

娘の古着をリフォームしました~


・・・なぁ~んてエラそうに言ってますが、ただ単にセーターの袖をちょん切って、身幅を詰めただけ。
なんとも手抜きなリフォームです。
っつーか、リフォームと言えるのか?
ま、それはさておき・・・
ボタン開閉式(?)なので脱ぎ着もらくちんだし、腹もすっぽりと問題なく覆えます。
これなら腹も掻けないでしょう。ふっふっふ・・・
あー、まぁそれはいいとして。
超・手抜きのリフォーム服ですが、着心地はいかがですか?

そうですか。それはよかった。
10分 も かけてリフォームしたかいがありましたよ。
ウール100%だし、元コドモ服だから軽くて柔らかいし、なんつったって暖かいでしょ?

そのあくび・・・
服が暖かくて気持ちいいから眠くなった・・・というコトでよろしいでしょうか?
エリザベス生活もいよいよ後半戦へ
↓↓残り5日。耐えろ、耐えるんだボニー!

↓↓大分、適応もしてるんですがねー

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
タグ : 避妊手術
エリザベス生活4日目
2007.10.26 (Fri)
今日は朝から生憎の雨

ですが、どのみちお散歩に行けないボニーにとってはまさに 『そんなの関係ねぇ』 状態。
なので・・・することは唯一つ。
そう、お昼寝です


あら、気持ち良さそう

思わず一緒にお昼寝しちゃおうかしら~。
・・・と、言いたい所ですが、今日は術後検診の日。
気持ちよさげに寝ているボニーをたたき起こして、病院へ行かなくてはなりません。
ささ、ボニー。起きた、起きた


雨降ってるけど、病院へ行きますヨ~。

何を言うんですか。まるでどこかのお年寄りみたいな事を・・・って
ん?あれれ?ボニーや。
ソレは一体・・・何?

も・・・もしかして・・・

ひょえぇぇ~~っ!
カラーで擦れた?それともどっかにぶつけた?
それよりも術痕!術痕は大丈夫!?
・・・・・・・・
術痕は大丈夫。(それなりに)キレイなままでした。
あ~、よかった、ヨカッタ・・・。
それにしても何でこんな所に傷が?
カラーで擦れたんなら病院で取り替えてもらえば済むんだけど・・・
ん?
も・・・もしかして・・・

自分でつけちゃいましたか!?

あははははは。確かに。
毛を剃った後って痒いもんねぇ。
だけど気をつけてくださいよ。
万が一術痕に(短い足の)爪が当たったら、どんでもない事になっちゃうかもしれないんだから。
術後検診の結果は『すべて順調』でした。
いやぁ~、よかった、ヨカッタ。
体温保持と腹掻き防止の為に服を着せる事を薦められましたが、
どうやって着せろっつーんだ!?
日に日に元気になっていくボニーに
↓↓クリックの応援、ヨロシクです

↓↓クリックしてくれたら、剃られた毛も早く生えるかも?

タグ : 避妊手術
エリザベス生活3日目
2007.10.25 (Thu)
この記事は内容は25日のものですが、26日に書いてます。
昨夜は睡魔との闘いに無残にも敗れ、お布団の誘惑にも敗れてしまいました。
本気でコタツの早期導入を検討中です。
エリザベス生活3日目。
食欲もすっかり元通りになりました。
あっちこっちにぶつかりながら、ウロウロと歩き回る事も大分増えましたが・・・

殆ど寝て過ごしてます。
ま、普段から寝てばっかなんですけど・・・。
ところで・・・
この段階では、うんちょすがまだ出ていません。
わんこでも腹部の手術を受けたりすると、腸の動きが悪くなるんでしょうかねー。
そういえばおならも少ないなぁ・・・。
最も、ゴハンの量が減った・・・というのが最大の原因かもしれないけど。
ま、そんなワケなので・・・

今日のオヤツはやきいも。
さっきまでバスタオルに包まって、ぐうぐう寝ていたとは思えない動きでスタンバイ。

よしよし。やきいもを 見ただけで それだけ素早く動ければ、順調に回復している証拠だわ。
まだあげるとも何とも言ってないのに。
ま、ほどよく冷めていることだし、たくさん食べて立派なうんちょすをひり出しておくれ~。
・・・と、その前におすわり。
フセ・・・はできないか・・・
お手・・・乗せる手が見えないか・・・
あ~、エリザベスを付けていると『芸』も一苦労だわねぇ・・・
等と感慨に耽っていると・・・

強奪!!
この数時間後、元気なうんちょすが!
↓↓臭いけど小躍りして喜んだ

↓↓おそるべし、やきいもパワー!?

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
エリザベス生活2日目
2007.10.24 (Wed)
しかし・・・
やっぱりボニーは『食欲の塊』でした。
今日はフツーに食べてくれました。
とはいっても絶食後なので、いつものドライフードではなく、手作りフードにしたんですが・・・
(゜0゜;ハッ だから食べたのか!?
もしかして、幼犬時代の<わがままボニー>復活!?
う~ん・・・それはそれで困りますが、とにかく今はどんどこ食べてくれないと回復が遅くなってしまいます。
それに手術で失った血液も作らないといけません。

それと『体温』です。
とにかく体温が低いようで、ぷるぷる震えてます。
術後の体温は上がるものだと思い込んでいたので、ちょっとびっくりです。
はい、速攻でハウスにはヒーターを入れました。
そんでもって、ハウスから出ているときはこんな状態です。

そんなこんなでエリザベス2日目は、殆ど毛布に包まっていました。
しかし・・・ガムテープ・・・色気無いな
↓↓とにかく早く元気になぁれ

↓↓クリックで回復力倍増!?

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
無事退院
2007.10.23 (Tue)

おかえりなさい。

なんとか無事に退院できました。C=(^◇^ ; ホッ!
・・・とは言っても、本当はあんまり『無事』じゃないんです。
実は術前に行った血液検査で、ちょっと『思わしくない数値』がでちゃったんです。
肝機能の項目に『ALT』というのがありまして、この数値が上限ギリギリだったそうなんです。
白血球数も少々大目。
そのせいかどうかはわかりませんが、術中も出血が多かったそうでして・・・。
しかも麻酔から醒めるのに、通常のわんこの3倍もの時間を要したとか。
ひえぇぇ~

傷口自体はまあまあキレイなので一応退院できましたが、予断はできません。
入院中は鳴く事も吠える事もなく、とても大人しくしていたそうです。
大人しすぎて、ゴハンも食べなきゃ、お水も飲まない。
シッコもうんちょすもしない・・・という状態だったそうです。

肝機能の方は、今後定期的に検査を受ける事になりました。
抜糸まではエリザベス生活が続きます。
しばらくは不自由な生活になるけど、がんばって乗り切って行こうね。

それよりも、まず、メシ喰ってくれ・・・
食欲の塊がゴハンを拒絶!?
↓↓いまだかつてない事態に困惑する飼い主・・・

↓↓オヤツならちょびちょび食べるんだけどねぇ・・・

テーマ : ウェルッシュ・コーギー - ジャンル : ペット
決戦は月曜日
2007.10.22 (Mon)
皆様、こんばんは。
ボニーの手術は無事に済みました。
明日の午前中に迎えに行く予定です。
さて・・・
避妊手術は麻酔をかけるため、術前12時間は絶食となります。
朝、いつもならハウスから出ると、お水をがぶ飲みするボニーですが・・・

でも今日はお水を飲ませるワケにはいきません。
ボウルに入れてあるお水も、ハウスに付けてある給水器も、昨夜12時を持って撤去してあるのです。

ごめんね。あと数時間後には麻酔をかけるんだ。
麻酔をかけると気持ち悪くなったりして、吐いたりしちゃったりして危ないんだよ。
ガマンして下さい。

ああ・・・いじけちゃった・・・
実は術前検査で予想外な結果が!!
↓↓とりあえず無事におなべになったボニーにクリック、クリック~

↓↓くろ姐さんもおなべなんです(ついでにアタシも!?)

いよいよ明日
2007.10.21 (Sun)
当の本犬はそんな事『知っちゃこったない』のでいたって平常です。

平常でないのは飼い主側。
特に自身が入院・手術を経験している息子の心配ようったら、もう、それはそれは大変なものです。
お腹をなでなでしながら
「ボニー、かわいそうに。お腹、切るんだってね」
ゴハンをあげながら
「コレが最後のゴハンになったらどうしよう」(縁起でもない!)
抱っこしながら
「ボニーが入院しちゃうなんて、さみしいよぉ」

いや、息子よ。
心配するのはわかってるけど、手術してくれるのはキミも知ってるK君のお父さんなんだから。
それに入院っつったって たったの一泊ですから。
そういうアタシも実はかなり心配してます。
↓↓K君のお父さん、頼みましたよ!

↓↓明日の今頃はボニーは家にいません

タグ : 避妊手術
瞬間、心、重ねて
2007.10.19 (Fri)
香り?
2007.10.18 (Thu)
術後、病院に一泊するのですが、ボニーのいない寂しさに耐えられるかどうか、今から不安でしかたないなおでゴザイマス。
さて・・・
手術を受けるとなると、術後しばらくはシャンプーが出来なくなるというので、トリマーさんにお願いしてシャンプー&カットを目論んでいたにもかかわらず、車のタイヤがパンクするという予想外の出来事にその計画が座礁してしまいました。(なんだか長いなぁ)
・・・で、この事は以前にも書きました。
なので結局いつもと同じように、家でのシャンプーになったワケです。

いつものようにお風呂場でボニーをわっしゃわっしゃと洗いながらふと思ったのです。
そういえばくろ姐さんってシャンプーした事ないなぁ・・・と・・・
くろ姐さんが我が家にやってきて8年になります。
マジで8年間、シャンプーした事ありません。
自由気ままに外に出るくろ姐さん。家に帰ってくるとくろ姐さん専用雑巾(雑巾て!)でごしごしと足と身体を拭かれます。
それだけなのに、ア~ラ不思議。
いつも体はピッカピカ。しかも臭くないんです。

いや、淑女でも体臭のキツイ方はいらっしゃいますから。
とにかく・・・くろ姐さんを臭いと感じた事はあんまりないのです。
シャンプー後、3日で臭いはじめるボニーとは大違いです。
ちなみに・・・ボニーからは『どくだみ』臭がします。
どくだみ臭がどんどん進化(!?)するとペットショップっぽい臭いになり、それがさらに進化すると動物園っぽい臭いになります。
つまりは『獣』臭ですね。
まぁ、わんこも『獣』なんですから、当然と言えば当然です。
しかし狭い家の中で獣臭を振り撒かれては困るので、獣臭になる前に手を打つ(つまりシャンプーする)事にしています。
月子も結構体臭のキツイ犬だったけど、それに比べればまだボニーの方がマシかなぁ・・・?

ま、何にしてもカワイイからいいんです・・・
くろ姐さん専用雑巾はお子チャマ達が使っていた布オムツだったりします。
↓↓まだまだストックはたくさんあるのだ!

↓↓ケチと言わないでね

いつもの時間
2007.10.16 (Tue)
火曜日・木曜日はミニバスの夜練があり、非常にバタバタとします。
なのでボニーの夕方のお散歩が中止になる事が多いのです。(ゴメンネ)
夜練のある日は夕方のお散歩が中止になった場合を想定して、朝のお散歩はた~っぷりとするように心がけています。
そんなワケで、今日もいつもの川土手へ・・・
じゃ、早速ボール遊びでもしますかね。

はいはい。じゃ、いくよ~
そ~~~~れっ!
・・・・・・
・・・・・・
暴走! もとい 暴投!!
本日の記念すべき(?)第一投はとんでもない大暴投で

イキナリ途方にくれてしまったボニー・・・嗚呼、悲哀也!
その後、なんとかボールを探し出し(流石キャディー経験者!?)暴投しないように気をつけながら投げてあげました。
ほら、やっぱり第一投目は肩があったまってなかったせいよ。
そうよ。そうに違いないわ。
うん、うん。そういう事にしておこう・・・
と、わけのわからん事を呟きつつも、かわいいボニーのためにボールを投げる事数十回。
幸い、暴投は第一投だけで済みました(´▽`) ホッ
大好きなボールで遊び

匂いを嗅ぎ

いつもと同じ楽しい時間を過ごしたのでありました。
今日も野良猫さんとは会えませんでした。ザンネン!
↓↓匂いの主がどんなオトコなのか気になるなぁ

↓↓でも実らぬ恋じゃないですか

どんだけぇ~
2007.10.15 (Mon)
そのおばさんはハスキー犬を連れて散歩していた。
やがて娘が生まれ、よちよち歩きができるようになった頃、おばさんの飼い犬がチワワに変わった。

聞けば、娘より少し前に生まれた孫の遊び相手として飼い始めたというのだ。
そして息子が生まれ、ウチの娘(&おばさんの孫)が幼稚園に入った翌年、またまた飼い犬がラブラドールに変わった。
チワワとラブラドールになったのではなく、ラブラドールのみ、なのだ。

常識では考えられないほどの、超・ハイスピードで飼い犬を変えて行くおばさん。
前飼っていた犬はどうしたんだろう?

そして・・・
そのおばさんの現在の飼い犬はシーズーである。
ま、色々な事情があると思うんだけど・・・
↓↓思わず「どんだけぇ~」と言いたくなっちゃう

↓↓「そんなの関係ねぇ」ってか?

雪見大福
2007.10.12 (Fri)
手術前に一度、トリマーさんにお願いしてキレイにシャンプーして、わらぶき屋根 ←垂れ耳コーギーのひとり言+わん『犬旅ゆめ気分3』参照 みたいになってる尻もキレイにカットしてもらって・・・
などと思っていたら車のタイヤがパンクしました。
結局交換となり、予想外の出費にシャンプーどころではなくなってしまいました。うえ~ん。
それはともかく・・・
今日はハムずのお話です。

みんな、元気にしてるか?
今日はオレの舎弟を紹介するぜ。

なんだかアイスみてぇな名前をつけられちまったようだけど、これから二匹でバリバリ言わすんで、夜露紫苦!!
・・・ホレ、おめぇもきちっとご挨拶しなっ!

なんでぇ、その腑抜けた挨拶はよぉ。
オトコたるもの、もっとビシッとしねぇか!
オレとオマエ、二匹でタッグを組まねぇとよぉ、情けないけどアイツには勝てそうにもねぇんだ。

いっ・・・いえ、べべべべべ・・・別に・・・
またまた増えて6ハムになりました。
↓↓かわいいニューフェイス<ゆきみだいふく>君をヨロシクね♪

↓↓でもケージを置く場所に困ってます・・・

やくそくはまもりましょう
2007.10.10 (Wed)
県大に行けたら携帯買ってあげる
という約束を・・・。
春季大会も同じ約束をしていましたが、コケました。
”S”カップの時も優勝したら買ってあげると約束しましたが、またコケました。

どうも娘は本番に弱いと言うか、詰めが甘いというか、『ここぞ!』という時に限ってコケる性質のようでして・・・。(誰に似たんだろう?)
で、今回の秋季大会が3度目の正直(?)
仏の顔も3度までなので(???)今回コケたらもう買ってあげない!と断言した所、娘はがんばった。
終了30秒を切った所で、4点差となるシュートを決めたのは娘でした。
なので・・・

うーむ・・・小学生に携帯など、猫に小判、豚に真珠ぢゃ!!
ま、そう思っていても約束は約束。
守らなくてはイケマセン。
・・・それに携帯をエサに『がんばれー!』と尻をたたいたのは紛れもなくアタシだし、それに答えて成果もきちっと出したんだし・・・
甘い?まぁそうかもしれませんねー。
なんつったって『親バカ』ですからー。
そんなこんなで念願の携帯を手にした娘は、楽しそうに携帯を弄繰り回しているのでした。

そうだねぇ・・・ボニーもお留守番がんばっているから、買ってあげてもいいかなぁ。
随分くたびれてきたしねー。

一年以上も使ってりゃぁ、アタリ前田のクラッカー!?
どうも娘は旦那に似てメカオンチのようです・・・
↓↓そんな娘は今日から修学旅行。

↓↓日光結構オカマはIKKO!

親バカ日記
2007.10.07 (Sun)
県大出場が決定しました~!




4点差という僅差でしたが、どうにか勝ちました。

でも2試合目で負けてしまったので、明日は3位決定戦です・・・
とりあえずは『オメデトウ』な娘たちに
↓↓祝福のクリックを!

↓↓いつもより多めにお願いします!

テーマ : ぃえ-ヽ(*´▽`*)ノ-いv - ジャンル : ブログ
○○○かじりむし
2007.10.05 (Fri)
毎年、この時期には必ず風邪を引くので、母的には『あ、今年もか』程度です。
熱を出したと言っても37.3℃程なので、たいした事ないのです。
が!
「おかあさ~ん、ボニーのお散歩に行かないで。お買い物も行かないで。ずっとそばにいてよぅ~」
と非常にナサケナイ事を言うのです。
ま、カワイイっちゃぁ、カワイイんですけどね

・・・で、そのとばっちりを受けたのが 嗚呼、悲哀哉、ボニーさん。
息子が熱を出したばっかりに、お散歩に行けなくなってしまいました。
・・・というワケで、ひとり、じゃなくて、一匹で、大人しく遊んでいてもらいました。
さて、ここでクイズです。
ボニーは一体何を齧っているのでしょうか。



・・・っつーのは、冗談で

ボニーが一生懸命齧っていたのは コレ↓ でゴザイマス。

実はこのキューピーちゃん(頭部のみ)
元々はこんな形でした。

→キューピーのHPはコチラから
UFOキャッチャーの景品だった<たらこちゃん>。
内臓摘出を経て頭部が残るのみですが、頭部のみとなった今でも齧ったり転がしたりと、充分役に立ってくれています。
なので捨てるに捨てられないのです(セコイなぁ・・・)
ちなみに・・・
息子の熱は夕方には下がりました。
もったいない精神が大切です!
↓↓セコイのとは違いますよ

↓↓限りあるおもちゃは大切に

川土手の猫
2007.10.04 (Thu)
読み逃げしているブログ作者の皆さん、ゴメンナサイ。
・・・で、読み逃げしているブログのひとつに 『地域猫の作り方』 というのがございまして。
作者のちゃま坊さんは、野良猫に関する問題を少しでも緩和しよう、解消しようと色々と運動されているようです。
そういう方がいる一方で『海に遊びに行きたいから』という、ただそれだけの理由で2ヶ月間飼ったネコを動物愛護センターに持ち込む
それはさておき・・・
昨日おニューのボールを引っさげて、川土手に遊びに行ったなお&ボニー。
実はそこで・・・


野良猫を発見しました。
ガリガリに痩せていて、しっぽが妙な角度で曲がっている野良猫さん。
人(アタシ)を見るなり、スタコラサッサと逃げていきました。

どこからか流れてきたのか、文字通り川を流れて(流されて)きたのか、それともあの川土手に捨てられたのか、定かではありません。
おそらく川土手に生息する虫やら爬虫類やら、飛んできた鳥なんかを食べて、命をつないできていると思われます。
最も、この鳥は狙うには大物過ぎますが・・・

これからどんどこ寒さが厳しくなってきます。
川土手には猫が暖を取れそうな場所はありません。
エサとなる生き物も減ります。
あの野良猫さんはどうやって冬を越すのでしょう。
気になるなおは、今日、エサを持って川土手へ行きました。
だけど野良猫さんには会えませんでした。
これから川土手へ行く時は、エサを持って行こうと思います。
それが良きことなのか、悪しきことなのか・・・
↓↓疑問を抱きつつ、クリック・プリーズ

↓↓コチラもお忘れなく、よろしくねん

Oh!Mistake!!
2007.10.03 (Wed)
・・・というワケで(どんなワケじゃ!)久しぶりに昼間の更新です。
先日の記事 →10月になりました で書いたように、愛用のボールが汚くなったボニーに、やっと新しいボールを買ってあげました。

そうですか。うれしいですか。
うんうん、喜んでもらえて母ちゃんもうれしいぞ。
それじゃあ早速、いつもの川土手へ、レッツラε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴーゴー♪

うぎっ! ソッコーで真っ黒・・・
そりゃそうだよねぇ。これだけスッキリしないお天気がつづいてりゃ、土だって湿ってるに決まってるじゃん・・・
う~・・・家の前で遊べばよかった・・・
と、アタシが後悔してようとしてまいと、ボニーは「そんなの関係ねぇ」とばかりにボールを投げる事をせがみます。
ま、いっかー。
いずれは汚れるんだし、それが早いか遅いかだけの違いじゃん
と、開き直って投げたボールは・・・

見事に用水路に落下。
くやしいので根性出して拾いましたよ。
ええ、拾いましたとも!(なぜ逆ギレ?)

ほんの数十分前までは新品で綺麗なボールだったのに。
(汚れの殆どはアタシの下手糞な投球のせい)
見るも無残な汚いボールになってしまいました。
そんなボールでも喜んで遊ぶボニー。

曇天の中、楽しいひと時を過ごしたのでありました。
ボール投げが下手糞な飼い主、ランキング参加中です。
↓↓ドリームボール(水原勇気)なクリックをヨロシクです

↓↓大回転魔球(番場蛮)なクリックをよろしくですぅ

脳内メーカー
2007.10.02 (Tue)
やってみました 『脳内メーカー』
いや、余計な説明はいりませんね。
まづは結果をご覧下され。
どん!!

スバラシイ結果が出ましたね。
ちなみにアタシはというと・・・

なかなかやるじゃん、アタシ。
休みながら食べる事とお金の事を考えてて、しかも嘘つき。

おだまり。
ちなみに・・・
最新作の 『カレンダーメーカー』 でアタシのとある一ヶ月を見てみると・・・

・・・・・・・

ま・・・まぁ、忙しいのは結構な事ですな

貧乏ヒマ無し!ビバ自転車操業生活!!
↓↓買い物行くにも金がねぇ。でもそんなの関係ねぇ

↓↓三年寝太郎をリスペクトしてます

ちょっくらプライベートな事を書いてみたりなんかしてます。
おヒマな方はどうぞ。
10月になりました
2007.10.01 (Mon)
この間まですごく暑かったのに、急に涼しくなって体調を崩したりしてませんか。
それはそうと・・・
ボニー愛用のボールがだいぶきちゃなくなってしまっています。

毎日毎日遊んでいれば、アタリマエなんですけどねー。
あ、もちろん使用後はちゃんと洗ってますよ。
だけど、そろそろ限界かなー、と思っていた矢先・・・

ボールで遊んだ後、怪しげな行動をとる三色が・・・
も・・・もしかして・・・

埋めようとしてませんか?


中止、ちゅうしーっ!穴掘り中止っ!!
新しいボールを買ってあげますから、とにかく穴だけは掘らんでくれ。
お腹が汚れる~!(そこですか!?)
こうしてボニーは新しいボールをゲットできましたとさ。
↓↓意外と知能犯なボニーにクリック・プリーズ

↓↓いや、単なる偶然じゃないっすか~?
